英語学習奮闘記

7歳児と4歳児双子娘の育児と英語勉強両立。英検1級。TOEIC930。邁進中。

The Economist 100本 英和訳マラソン 15

The weaker sex
苦境に陥る男性
*激変する社会:男性受難の時代

Blue-collar men in rich countries are in trouble. They must learn to adapt
先進国の男性肉体労働者が困難に陥っている。適応することを学ばないといけない。
*先進国で男性の肉体労働者が苦境に立たされている。彼らは適応することを覚えなければならない。

AT FIRST glance the patriarchy appears to be thriving. More than 90% of presidents and prime ministers are male, as are nearly all big corporate bosses. Men dominate finance, technology, films, sports, music and even stand-up comedy. In much of the world they still enjoy social and legal privileges simply because they have a Y chromosome. So it might seem odd to worry about the plight of men.
一見、父権社会は栄えているように見える。90%以上の大統領や首相は男性であるし、大企業もしかり。男性が金融、テクノロジー、映画、スポーツ、音楽そしてお笑いも支配しているのだ。たったY染色体をもっているという理由だけで、彼らは社会的、法的特権を満喫しているの。従って、男性の苦悩について心配するのは滑稽に見えるかもしれない。
*一見すると、家父長制度は繁栄しているように見える。世界の大統領や首相の90%以上は男性だし、ほぼすべての大企業のトップも男性だ。男性は金融、テクノロジー、映画、スポーツ、音楽、さらにはお笑いでも優位に立っている。
男性は世界の多くの地域で、Y染色体を持つというだけの理由で、今なお社会的、法的特権を享受している。だから、男性の苦境を心配するのは、奇妙なことに思えるかもしれない。
//享受する:受け入れて、味わい楽しむこと

Yet there is plenty of cause for concern. Men cluster at the bottom as well as the top. They are far more likely than women to be jailed, estranged from their children, or to kill themselves. They earn fewer university degrees than women. Boys in the developed world are 50% more likely to flunk basic maths, reading and science entirely.
しかし、心配の種はたくさんあるのだ。男性は上位だけでなく下位にも群がっているのだ。彼らは女性に比べてはるかに刑務所に投獄され、自身の子供たちから引き離され、または自ら命を絶つ傾向にある。男性の学位保持率は女性より低い。先進国の男子は基礎的な数学、読解力、そして科学において総じて、50%以上高い割合でしくじる傾向にある。
*だが、懸念の根拠はたくさんある。男性は最上位層だけでなく、底辺にも固まって存在する。男性は女性に比べて、投獄されたり、子供から引き離されたり、自殺したりする人がはるかに多い。 大学の学位を取得する人は女性より少ない。先進国の男子は、基礎数学、読解、科学で完全に落第となる率が、女子に比べて50%高い。
//estrange:引き離す、よそよそしくさせる
//flunk:試験などをしくじる、単位を落とす
//cluster:固まって存在する

One group in particular is suffering (see article). Poorly educated men in rich countries have had difficulty coping with the enormous changes in the labour market and the home over the past half-century. As technology and trade have devalued brawn, less-educated men have struggled to find a role in the workplace. Women, on the other hand, are surging into expanding sectors such as health care and education, helped by their superior skills.
あるグループがとりわけもがいている。過去半世紀、先進国の教育を十分に受けていない男性は、労働市場と家庭に生じる大きな変化に対応できないでいる。テクノロジーと商売の発展のおかげで肉体労働の価値は下がり、十分な教育を受けていない人は仕事を見つけるのに苦労している。一方女性はより磨かれたスキルを武器にヘルスケアや教育など拡大しつつある業界で活躍しつつある。
* とりわけ、あるグループは厳しい苦境に立たされている。先進国の学歴の低い男性は、過去半世紀の間に労働市場や家庭で生じた大きな変化への対応に苦労してきた。技術と貿易により肉体労働の価値が下がったことで、学歴の低い男性は職場での役割を見つけにくくなっている。それに対して、女性は男性よりも優れたスキルを活かし、医療や教育といった成長分野に次々と進出している。
//brawn:筋肉/肉体労働
//expanding sectors:成長分野

As education has become more important, boys have also fallen behind girls in school (except at the very top). Men who lose jobs in manufacturing often never work again. And men without work find it hard to attract a permanent mate. The result, for low-skilled men, is a poisonous combination of no job, no family and no prospects.
教育がより重要になるにつれ、トップにいるものを除き、男子はますます女子に学校で遅れをとるようになってきている。製造業での仕事を失った男性は往々にして次の仕事を見つけることができない。そして仕事のない男性は生涯の伴侶を見つけることに苦労する。スキルの低い男性にとって結果は職無し、家族無しそして展望無しの有害な組み合わせとなるのだ。
*教育の重要性が高まる中、男子は学校でも女子に後れを取るようになった(最上位層は除く)。 製造分野で職を失った男性は、多くの場合、二度と仕事に就けない。そして、無職の男性は、恒久的な伴侶を見つけにくい。その結果、スキルの低い男性は、仕事も、家族も、将来の展望も持てないという、不快きわまりない状況に陥ってしまう。

From nuclear families to fissile ones
核家族から分裂家族へ
*核家族から核分裂家族へ
//fissile:裂けやすい、核分裂性の

Those on the political left tend to focus on economics. Shrinking job opportunities for men, they say, are entrenching poverty and destroying families. In America pay for men with only a high-school certificate fell by 21% in real terms between 1979 and 2013; for women with similar qualifications it rose by 3%. Around a fifth of working-age American men with only a high-school diploma have no job.
政治的左派は経済に焦点をあてがちだ。彼らによると、収縮する男性の就業機会は貧困を確定させ家族を崩壊させるという。アメリカでは高卒男性の給料は1979年から2013年の間実質21%下落した。一方同じ条件の女性に関しては3%上がった。高卒のアメリカ人男性のおよそ5分の一は無職だ。
*政治的に左派の立場を取る人たちは、経済的要因に注目する傾向がある。彼らに言わせれば、男性の雇用機会の減少が、貧困を定着させ、家族を壊している。米国では、高卒の男性の実質賃金は、1979年から2013年までの間に21%減少した。一方、高卒の女性の賃金は3%上昇した。米国では、生産年齢の高卒男性のおよそ5分の1が職にあぶれている。
//in real terms :実質

Those on the right worry about the collapse of the family. The vast majority of women would prefer to have a partner who does his bit both financially and domestically. But they would rather do without one than team up with a layabout, which may be all that is on offer: American men without jobs spend only half as much time on housework and caring for others as do women in the same situation, and much more time watching television.
政治的に右派の立場を取る人たちは家庭の崩壊を憂いでいる。女性の大半は経済的及び家庭的な役割両方をはたせるパートナーを好む。しかし、選択肢になまけものしかいないのであれば、女性はパートナーを持たない選択をするだろう。
アメリカの無職の男性は、同じく無職の女性と比べて半分の時間しか家事と世話をせず、そしてより多くの時間をテレビ鑑賞にあてがう。
*右派の立場を取る人たちは、家族の崩壊を懸念している。 女性の大多数は、経済的にも家庭内でも力になってくれるパートナーを持つことを好む。なまけ者とチームを組むくらいなら、独りで生きていくことを選ぶだろう。 ところが、パートナーとして選べるのは、そうしたなまけ者ばかりなのかもしれない。米国では、無職の男性が家事や家族の世話に費やす時間は、同様の状況に置かれている女性の半分にすぎず、テレビを見ている時間はずっと長い。
//do one's bit:分担[応分の務め]を果たす.
//layabout:怠け者
//on offer:売り物にでている

Hence the unravelling of working-class families. The two-parent family, still the norm among the elite, is vanishing among the poor. In rich countries the proportion of births outside marriage has trebled since 1980, to 33%. In some areas where traditional manufacturing has collapsed, it has reached 70% or more. Children raised in broken homes learn less at school, are more likely to drop out and earn less later on than children from intact ones. They are also not very good at forming stable families of their own.
ゆえに労働者階級の家族の崩壊なのである。エリートたちの間で標準となっているふた親どちらもいる家庭は貧困層の中では廃れていっている。先進国では婚外出産の比率は1980年から3倍になり33%に到達した。伝統製造業が崩壊してしまった地域では、その比率が70%以上にも膨れ上がっている。崩壊した家庭で育った子供たちは、そうではない家庭で育った子供たちにくらべ、学校での学習に力が入らず、落第しがちで、受け取る給料も低い傾向にある。
* こうした状況が、労働者階級の家族の崩壊につながっている。エリート層ではいまでも両親のいる家庭が標準的だが、貧困層ではそうした家庭が姿を消しつつある。先進国では、婚外子の割合が1980年から3倍に増加し、33%に達している。従来型の製造業が衰退した一部の地域では、その割合は70%を超える。 破綻した家庭で育った子供たちは、両親のいる家庭の子供に比べて学歴が低く、ドロップアウトする率も高い。その後の収入も少なくなる。さらに、自身も安定した家庭を築くのに苦労しがちだ。

These two sides often talk past each other. But their explanations are not contradictory: both economics and social change are to blame, and the two causes reinforce each other. Moreover, these problems are likely to get worse. Technology will disrupt more industries, creating benefits for society but rendering workers who fail to update their skills redundant. The OECD, a think-tank, predicts that the absolute number of single-parent households will continue to rise in nearly all rich countries. Boys who grow up without fathers are more likely to have trouble forming lasting relationships, creating a cycle of male dysfunction.
これらの2つの意見は往々にしてすれちがう。しかし彼らの説明は矛盾していない。このような経済的、社会的変化が責められるべきなのであってこれらの原因は互いに強化しあっているのだ。しかも、このような問題は悪化する傾向にある。
テクノロジーは社会に恩恵を与える一方、スキルアップできていない労働者をあぶれさせつつ、さらに多くの産業を崩壊させるだろう。シンクタンクOECDはほぼすべての先進国で片親しか存在しない家庭はある絶対数で増え続けると予測する。父親不在で育った男の子はよろしくない関係を築きながらトラブルを持つ傾向にあり、これが男性機能障害のサイクルへとつながる。
*こうした右派と左派の主張は噛みあわないことも多い。だが、この2つの説明は、互いに矛盾するものではない。経済にも社会の変化にも責任があり、両方の原因が互いに助長し合っているからだ。 さらに、これらの問題は、いっそう悪化する可能性がある。技術の進歩は今後もさらに多くの産業を破壊的に変革し、社会に利益をもたらす一方で、スキルを磨けなかった労働者を余剰人員に変えるだろう。シンクタンク経済協力開発機構OECD)の予測によれば、ひとり親家庭の絶対数は、今後もほぼすべての先進国で増え続けるという。父親のいない家庭で育つ男の子は、そうでない場合に比べて、永続的な人間関係を築くのに苦労するケースが多い。こうして、男性の機能不全の連鎖が生じる。
//disrupt:崩壊させる
//talk past each other:話がすれ違う
//助長する
//have trouble ---ing:---ingするのに苦労する

Tinker, tailor, soldier, hairdresser
鋳掛け屋、仕立て屋、兵士、美容師

What can be done? Part of the solution lies in a change in cultural attitudes. Over the past generation, middle-class men have learned that they need to help with child care, and have changed their behaviour. Working-class men need to catch up. Women have learned that they can be surgeons and physicists without losing their femininity. Men need to understand that traditional manual jobs are not coming back, and that they can be nurses or hairdressers without losing their masculinity.
このような問題のために何ができるだろうか?解決策の一部は文化的姿勢にある。過去幾世代の間、中間階級の男性は子供の世話を手伝う必要性を学び、態度を変えてきた。労働者階級の男性も追いつかなければならない。女性たちは女性らしさを失わずに外科医や物理学者になれることを学んだ。男性は伝統的な手作業の仕事は戻ってくることはなく、男らしさを失わずに看護師や美容師になれることを学ばなければならない。
*こうした問題に対して、何ができるのだろうか? 解決策の一端は、文化的姿勢の変化にある。過去数十年で、中間層の男性は、子育てに参加する必要性を学び、自分たちの行動を変えてきた。労働者階級の男性も、それに追いつく必要がある。女性は、女らしさを捨てなくても外科医や物理学者になれることを学んだ。男性も、従来の肉体労働がもう戻ってこないことを受け入れ、男らしさを捨てなくても看護師や美容師になれるのだと理解しなくてはならない。

Policymakers also need to lend a hand, because foolish laws are making the problem worse. America reduces the supply of marriageable men by locking up millions of young males for non-violent offences and then making it hard for them to find work when they get out (in Georgia, for example, felons are barred from feeding pigs, fighting fires or working in funeral homes). A number of rich countries discourage poor people from marrying or cohabiting by cutting their benefits if they do.
政治家たちも手を貸さないといけない、というのは馬鹿げた法律が問題を悪化させているからだ。アメリカは非暴力犯罪を理由に何百万人もの若い男性を刑務所にいれることにより、結婚適齢期の男性の数を減らし、出所後彼らが仕事を見つけるの難しくしている。(例えば、ジョージア州では、重罪犯人は豚の飼育、消防隊員、火葬場での就業を禁止されている)幾多の先進国は貧しい人が、そうした場合にうける恩恵を絶つことにより、結婚や同棲から遠ざけているのだ。
*政策立案者も力を貸すべきだ。というのも、愚かな法律がこの問題を悪化させているからだ。米国は、非暴力的な犯罪を犯した若い男性を大量に刑務所に閉じこめ、出所後の就職を難しくすることで(例えばジョージア州では、重罪を犯した者は、豚の餌やり、消火活動、葬儀場での仕事をするのを禁じられている)、結婚に適した男性の頭数を減らしている。 多くの先進国は、結婚や同棲をした際に給付金を打ち切ることで、貧困者が家庭を作るのを妨げている。
//cohabit:同棲する

Even more important than scrapping foolish policies is retooling the educational system, which was designed in an age when most men worked with their muscles. Politicians need to recognise that boys’ underachievement is a serious problem, and set about fixing it. Some sensible policies that are good for everybody are particularly good for boys. Early-childhood education provides boys with more structure and a better chance of developing verbal and social skills. Countries with successful vocational systems such as Germany have done a better job than Anglo-Saxon countries of motivating non-academic boys and guiding them into jobs, but policymakers need to reinvent vocational education for an age when trainees are more likely to get jobs in hospitals than factories.
愚かな法律を取り除く以上に大事なことはたいていの男性が肉体労働する時代に作られた教育システムを再構築することである。政治家たちは、男子たちの達成不全は深刻な問題であり、問題解決のために解決しなければならないことに気付かなければならない。すべてのものによい賢明な政策はとりわけ男子に効果がある。幼児教育を施すことにより男子はより体系化され、言葉と社交スキルを発展させるよりよい機会に恵まれるようになる。ドイツのような職業訓練制度が成功した国々では、学業の点でうまくいっていない男子のモチベーションを上げ仕事につけるようにする、という点でアングロサクソンの国よりも勝っている。しかし政治家は、訓練者が工場でなく病院でより多くの仕事を見つけるようなこの時代に見合った職業訓練システムを再構築する必要があるのだ。
*愚かな法律の廃止よりもさらに重要なのが、教育制度の見直しだ。現在の教育制度は、ほとんどの男性が肉体労働をしていた時代に作られたものだ。政治家は、男子の学力不足が深刻な問題であることを認識し、その解消にとりかからなければならない。誰のためにもなる賢明な政策の中には、特に男の子に大きな恩恵をもたらすものがある。幼児教育は、男の子に社会的認識を与え、言語能力や社交スキルを発達させる機会となる。職業訓練制度が成功しているドイツなどの国は、学業の意欲が低い男子生徒のモチベーションを高め、就職に導くという点で、アングロサクソン諸国よりも効果を上げている。とはいえ政治家には、訓練生が工場よりも病院で職を得る可能性が高い時代に合わせて職業訓練制度を改革することが求められる。
//retool:再編する
//set about:着手する
//non-academic:学業の意欲が低い

More generally, schools need to become more boy-friendly. They should recognise that boys like to rush around more than girls do: it’s better to give them lots of organised sports and energy-eating games than to dose them with Ritalin or tell them off for fidgeting. They need to provide more male role models: employing more male teachers in primary schools will both supply boys with a male to whom they can relate and demonstrate that men can be teachers as well as firefighters.
一般的に学校はもっと男子を理解するべきだ。男子が女子よりも走り回ることを好むことを認識するべきなのだ。リタリンを処方したり、落ち着きのなさに対して怒ったりするよりも、より多くの体系的なスポーツやエネルギーをよく消費するゲームを取り入れたほうが効果的なのだ。学校はもっと多くの男性のロールモデルを取り入れるべきだ。小学校でより多くの男性教師を採用することにより、男子は共感できる男性を身近に感じることができ、男性も消防隊と同じように先生になることができるということを実演できるのだ。
*より一般的には、学校をもっと男の子にとって過ごしやすい場所にする必要があるだろう。男の子は女の子に比べて、走り回るのを好むものだと認識すべきだ。 リタリン注意欠陥多動性障害ADHD=の治療に用いられる向精神薬)を処方したり、落ち着きのなさを叱ったりするよりも、組織化されたスポーツやエネルギーを使うゲームをたくさんさせる方がいい。男性のロールモデルをもっと提示する必要もある。小学校で雇用する男性教員の数を増やせば、心を通わせられる大人の男性を男の子の身近に置くと同時に、男性が消防士だけでなく教師にもなれるのだと教えることができるはずだ。
//relate to:心を通わす

The growing equality of the sexes is one of the biggest achievements of the post-war era: people have greater opportunities than ever before to achieve their ambitions regardless of their gender. But some men have failed to cope with this new world. It is time to give them a hand.
拡大していく性差間の公平性は戦後成し遂げられた、もっとも大きな偉業の一つだ。性にかかわらず、人々は今までより野望を成し遂げる多くの機会に恵まれている。しかし男性の中にはこの時代についていけないものもいる。彼らに手を貸す時がきたようだ。
*男女平等の拡大は、戦後の時代のとりわけ大きな成果の1つだ。性別に関係なく自分の大望を実現できる可能性は、これまでになく大きくなっている。だが、男性の中には、そうした新しい世界にうまく適応できていない人もいる。今こそ、彼らに手を貸すべき時だ。