英語学習奮闘記

7歳児と4歳児双子娘の育児と英語勉強両立。英検1級。TOEIC930。邁進中。

The Economist 100本 英和訳マラソン 9

The secure v the poor

保証されたひと VS 貧乏人

*日本の格差:身分の保証された人vs貧しい人

The problem is not the super-rich

問題は裕福な人達ではない

IN THOMAS PIKETTY’S bestseller, “Capital in the Twenty-First Century”, Japan appears as another rich country in which wealth is becoming ever more concentrated.

トーマスピケティのベストセラー21世紀の資本の中で、日本は富が一極集中している国の一つとしてあげられている。

*ピケティ氏のベストセラー『21世紀の資本』には、富がいよいよ一部に集中するようになったもう1つの先進国として日本が登場する。

It is certainly another rich country in which the book is selling well. Mr Piketty visited Tokyo this month, to a rapturous reception. Yet Japan may be the place where his thesis holds up least well.

そして日本はこの本が間違いなくよく売れている裕福な国だ。ピケティ氏は今月東京を訪れ歓迎の嵐に見舞われた。しかし日本は彼の理論があまり説得力をもたない場所かもしれない。

*日本は間違いなく、この本がよく売れているもう1つの先進国だ。ピケティ氏は先日東京を訪れ、熱烈な歓迎を受けた。だが、日本は同氏の理論が最も当てはまらない場所かもしれない。

//rapturous:有頂天の,狂喜した; 熱狂させる.

//hold up:真実であることが分かる、説得力を持つ---->The theory holds up well. : その理論は事実とよく合致します。

The bursting of Japan’s asset bubble in 1991 is one reason why the rich have amassed less than in America or many European countries.

アメリカや多くのヨーロッパの国々にくらべ日本にいる裕福層が少ない原因の一つは1991年の日本の資産のバブル崩壊だ。

*1991年の日本の資産バブル崩壊は、この国の富裕層が米国や多くの欧州諸国ほど多くの財産を築かなかった理由の1つだ

//amass:他動詞のみ/〈財産などを〉蓄積する、集める

The share of wealth held by the richest tenth of Japanese is lower than in famously egalitarian spots such as Norway and Sweden. In fact, it is the second-lowest of the 46 economies surveyed by Credit Suisse

Research Institute, above only Belgium.

日本の上位10位の裕福層がもっている資産はノルウェースウェーデンなど平等主義者が多いことで有名な国々よりも少ない。実際、クレジットスイスリサーチ機関が調べた46国のうち、同国はベルギーにつぐたった下位2位なのだ。

*日本の富裕層上位10%が保有する富の割合は、ノルウェースウェーデンなど平等主義で有名な国よりも低い。実際、クレディ・スイス・リサーチ・インスティチュートが調査した46の経済国・地域の中で下から2番目の低さで、唯一ベルギーより高いだ

けだ。

//egalitarian:平等主義

The share of income going to the wealthiest has been fairly stable too. Levels of executive pay are far less egregious than in America.

また最裕福層に入る収入の割合もかなり安定している。重役たちの給料レベルはアメリカのそれよりはるかにまともである。

* また、一番の富裕層に流れる所得の割合は、かなり安定している。米国と比べると、経営者報酬の水準ははるかに真っ当だ。

executive pay:管理職の給料

According to an analysis prepared for the Wall Street Journal by Mr Piketty’s collaborators, the share of national income taken by the top 1% in Japan, excluding capital gains, fell from a high of 9.5% in 2008

to 9% in 2012.

ピケティの協力者によるウォールストリートジャーナル向け分析によると、資本利得を除いた、同国のトップ1%の裕福層の所得の割合は2008年の9.5%から2012年の9.0に下落している。

*米ウォール・ストリート・ジャーナル紙のためにピケティ氏の協力者たちが用意した分析によると、キャピタルゲインを除くと、日本で上位1%が手にする国民所得の割合は、2008年につけた9.5%のピークから2012年の9%に低下した。

Other types of inequality, however, are on the rise. The most important is not between the mega-rich and the rest, as “Capital” would have it, but between a privileged cadre of workers on permanent

contracts and those with more precarious jobs, who account for a rising share of the workforce.

しかしほかのタイプの不平等は広がっている。一番重要なのは超裕福層と残りの間におけるものではく、永久契約している労働者と、労働力をいよいよ占めてきている不安定な立場の労働者達との格差だ。

*だが、別のタイプの不平等が拡大している。最も重要なのは、『21世紀の資本』が言うような超金持ちとその他の格差ではなく、終身契約の特権階級の労働者と、労働人口に占める割合が高まっている、より不安定な雇用の労働者の格差だ。

//cadre:一員

//who account for a rising share of the workforce. :労働人口に占める割合が高まっている

The average annual salary for permanent employees is around ¥5m ($41,500), compared with ¥2m for less secure workers.

終身契約で働く労働者たちの平均年間給料は約500万円であるのに対して、そうでない労働者たちの給料は約2百万円である。

*終身雇用の従業員の平均年収は500万円前後で、それほど身分が保証されていない労働者のそれは200万円だ。

Many argue that what Japan really needs is a lot more inequality, but of a different kind. Its employment system still tends to reward seniority and status rather than performance, in what Japanese call aku

byodo or “bad egalitarianism”.

多くの人がいうのは日本に本当に必要なのは不平等さ、それも違った種類の不平等さ、だ。同国の雇用制度は依然として、日本語でいう”悪平等”、パフォーマンスではなく年功序列や立場に基づき報酬を与える傾向にある。

*多くの人は、日本に本当に必要なのは、今よりずっと大きな不平等、ただし別の種類の不平等だと主張する。日本の雇用制度はまだ、成果よりも年次と地位に対して報酬を払う。これは日本人が「悪平等」と呼ぶものだ。

//【悪平等】[名・形動]何もかも一律に平等に扱うこと。形の上だけ平等にして、かえって不公平になっていること。また、そのさま。「頭割りでは―な仕事だ」

//seniority:年次

If people were paid for what they accomplish, argues Robert Feldman of Morgan Stanley, the economy would grow faster.

もし人々が成し遂げたことにより報酬を支払われたら、日本の経済はもっと早く成長するだろう、とモーガンスタンレーのロバートフェルドマンは主張する。

*もし働く人が達成した成果に対して報酬を支払われたら、経済はより速く成長するとモルガン・スタンレーロバート・フェルドマン氏は主張する。

And Japan’s chronically low levels of business creation mean that there is worryingly little wealth inequality of the sort created by entrepreneurs who become billionaires by dreaming up exciting new products and services.

そして日本で慢性的に企業の件数が少ないのは、わくわくするような商品やサービスを思い付き億万長者になる起業家による不平なほどの富ががわずかしかないということを指している。

*また、慢性的に低い日本の事業創造の水準は、胸が躍るような新製品や新サービスを作ることで大富豪になる起業家によって生み出される類の富の格差が心配になるほど小さいことを意味している。

None of that has stopped “Capital” selling over 130,000 copies so far in Japan. Idiots’ guides to the 700-page tome have also done well.

これらのことはこれまでのところ13万部売れている”21世紀の資本”に歯止めをかけることはなかった。バカへの700ページに及ぶ学術書はよくった。

* そうした事情にもかかわらず、『21世紀の資本』はこれまでに日本で13万部以上売れた。700ページのこの大冊を万人向けに解説した書籍もよく売れている

//idiots' guides:解説書

//tome:[名]*1(大著の)1冊,1巻;*2(一般に)本,大冊,学術書.

Mr Piketty’s timing is ideal, for he has tapped into growing doubts about Abenomics, the economic-revival plan of Shinzo Abe, the prime minister.

ピケティのタイミングは理想的だった。なぜならアベノミクス 同国の首相、安倍晋三氏による経済活性化プラン”アベノミクス”への拡大する懸念に踏み込んだのだから。

*ピケティ氏のタイミングも理想的だった。というのも、安倍晋三首相の経済再生計画「アベノミクス」に対する疑念の高まりにうまく乗ったからだ。

//tap into:うまく活用する

By inflating asset prices, Mr Abe’s schemes could increase the gap between haves and have nots, Mr Piketty warned during his visit.

膨れ上がる資産価格により、安倍氏の計画は持つ者と持たざる者の差を広げるかもしれない、とピケティ氏は訪問中に警告した。

*ピケティ氏は日本を訪問中に、安倍氏の計画は資産価格を押し上げることで持てる者と持たざる者の差を広げる可能性があると警告した。

Ironically, however, Mr Abe’s main economic concern at the moment is bullying big companies into lifting workers’ pay.

だが皮肉なことに、安倍氏の現時点での主要な経済懸念は企業たちに労働者の賃金を上げるよう圧力をかけることなのだ。

*だが、皮肉なことに、安倍氏が目下抱いている主な経済的関心事は、大企業をせっついて労働者の賃金を引き上げさせることなのだ。

*1:

*2:おどけて