英語学習奮闘記

7歳児と4歳児双子娘の育児と英語勉強両立。英検1級。TOEIC930。邁進中。

The Economist 100本 英和訳マラソン 4

素材:China in Africa

One among many

大勢の中の一人

ACROSS Africa, radio call-in programmes are buzzing with tales of Africans, usually men, bemoaning the loss of their spouses and partners to rich Chinese men.

アフリカ各地で、聴取者電話参加のラジオ番組は、中国人に伴侶や恋人を奪われたことを嘆くアフリカ人たち、主に男性だが、の話でいっぱいだ。

*アフリカ各地で、ラジオのリスナー参加番組が、金持ちの中国人男性に配偶者やパートナーを奪われたことを嘆くアフリカ人――大抵は男性――の話で持ち切りになっている。

// call‐in radio show 聴取者電話参加のラジオ番組

“He looks short and ugly like a pygmy but I guess he has money,” complained one lovelorn man on a recent Kenyan show.

彼は背が低くて不細工でピグミーみたいなんだけど、きっと金をもっていたんだろうよ。と失恋した男性が最近のケニアの番組で嘆いた。

*「あいつはピグミーみたいに背が低くて不細工に見えるけど、カネがあるんだろう」。最近ケニアのラジオ番組に電話をかけてきた、ある失恋した男性はこう愚痴をこぼしていた。

True or imagined, such stories say much about the perceived economic power of Chinese businessmen in Africa, and of the growing backlash against them.

本当なのか想像ごとなのか、このような話は、アフリカで認識されている中国人によるビジネスの経済威力、そしてそれらに対する反発を大いにものがたっている。

*それが事実であれ、空想の産物であれ、こうした話は、アフリカの中国人ビジネスマンの経済力と思われているもの、そして彼らに対して高まる反発について多くを語っている。

China has become by far Africa’s biggest trading partner, exchanging about $160 billion-worth of goods a year;

年間1600億円もの商品をやりとりし、中国はアフリカにとって比類なき最大の貿易相手国となった。

*中国はアフリカにとって断トツに大きい貿易相手国になり、年間1600億ドル相当の物資を売買している。

more than 1m Chinese, most of them labourers and traders, have moved to the continent in the past decade.

百万人以上の中国人、大方は労働者や貿易商なのだが、がこの10年間でアフリカ大陸に渡った。

*過去10年間で100万人以上の中国人――大半が肉体労働者と商人――がアフリカ大陸に移り住んだ。

The mutual adoration between governments continues, with ever more African roads and mines built by Chinese firms.

中国企業によるアフリカの道路や鉄鋼山が今まで以上に作られていく中、お互いの政府への敬愛は高まるばかりである。

*政府間の相思相愛状態は今も続いており、ますます多くのアフリカの道路や鉱山が中国企業によって建設、開発されている。

But the talk of Africa becoming Chinese?or “China’s second continent”, as the title of one American book puts it?is overdone.

しかいアフリカが中国のものになる?もしくあるアメリカの本が言うように中国の第二大陸になる、という話はおおげさだ。

*だが、アフリカが中国化する――あるいは、ある米国の書籍の題名を借りれば「中国の第2の大陸」になる――という話は大げさだ。

The African boom, which China helped to stoke in recent years, is attracting many other investors.

中国人が近年火をつけたアフリカブームは今やたくさんの他の国の投資家たちをも魅了している。

*中国が近年後押ししてきたアフリカの好景気は、他の多くの投資家を引きつけている。

The non-Western ones compete especially fiercely.

とりわけ、ヨーロッパ以外の投資家達の競争は激しい。

*欧米以外の投資家は特に熾烈な競争を繰り広げている。

African trade with India is projected to reach $100 billion this year.

インドとのアフリカの貿易は今年1000億ドルに上ると予測されている。

*アフリカ諸国とインドの貿易は、今年1000億ドルに達する見込みだ。

It is growing at a faster rate than Chinese trade, and is likely to overtake trade with America.

これは中国との貿易よりも早く成長し、アメリカとの貿易量を追い抜くだろう。

*インドとの貿易は対中貿易よりも速いペースで拡大しており、対米貿易を追い越す可能性が高い。

Brazil and Turkey are superseding many European countries.

ブラジルとトルコは多くのヨーロッパの国々を凌いでとってかわってきている。

*ブラジルとトルコは、多くの欧州諸国に取って代わっている。

In terms of investment in Africa, though, China lags behind Britain, America and Italy (see charts).

しかしアフリカの国への投資、ということになると中国は英国、アメリカそしてイタリアに遅れをとっている。

*ただし、アフリカへの投資という点では、中国は英国、米国、イタリアに後れを取っている。

If Chinese businessmen seem unfazed by the contest it is in part because they themselves are looking beyond the continent.

もし中国人ビジネスマンがこの競争の現状を気にもかけてないようだったら、それは彼らがアフリカ大陸の先をみているからだろう。

*中国人ビジネスマンがこの競争に動じていないように見えるとすれば、それは部分的には、彼ら自身がアフリカ大陸の外に目を向けているからだ。

“This is a good place for business but there are many others around the world,” says He Lingguo, a sunburnt Chinese construction manager in Kenya who hopes to move to Venezuela.

”アフリカ大陸はビジネスにはいいところだ、しかし世界にはたくさんのそのようなところがある”というHe Lingguo氏はケニアの建設監督で日焼けをしてる。かれはベネズエラに移り住むことを夢見ている。

*「ここはビジネスにうってつけの場所だが、世界中にはいい場所がたくさんある」。ケニアで建設現場監督として働く日焼けしたホー・リングオさんはこう言う。彼はベネズエラに移りたいと思っている。

A decade ago Africa seemed an uncontested space and a training ground for foreign investment as China’s economy took off.

10年前、中国の経済が伸び始めてから、アフリカは争うもののいない、外国投資家たちの練習の場所であった。

*今から10年前、中国経済が離陸した頃には、アフリカは外国投資にとって競争相手がなく、いい練習場であるように見えた

But these days China’s ambitions are bigger than winning business, or seeking access to commodities, on the world’s poorest continent.

しかし最近、中国の野望は、この世界で一番貧しい大陸でビジネスで勝つこと、また商品へのアクセスをみつけることを越えてきている。

*だが最近では、中国の野心は、世界一貧しい大陸でビジネスを獲得したり、コモディティー(商品)へのアクセスを求めたりすることより大きなものになっている。

The days when Chinese leaders make long state visits to countries like Tanzania are numbered.

中国のリーダーたちがタンザニアなどの国々に長く滞在することはもう終わろうとしている。

*中国の指導者たちがタンザニアのような国に長期の公式訪問をする時代は、もう終わろうとしている。

Instead, China’s president, Xi Jinping, has promised to invest $250 billion in Latin America over the coming decade (see article).

かわりに、中国の習近平国家主席は来る10年ラテンアメリカに2500億ドルもの投資をすることを約束した。

*中国の習近平国家主席は代わりに、今後10年間で中南米に2500億ドル投資すると約束している。

//over the coming decade:今後10年間で

The growth in Chinese demand for commodities is slowing and prices of many raw materials are falling.

中国の商品への需要は減ってきており、また素材の料金も落ちてきている。

*中国のコモディティー需要の伸びは鈍化しており、多くの原材料の価格が下落している。

// raw materials:原材料

That said, China’s hunger for agricultural goods, and perhaps for farm land, may grow as China’s population expands and the middle class becomes richer.

とは言うものの、中国の人口が拡大し中級クラスの国民が裕福になるにつれて、農産物や、おそらく農耕地への需要は高くなるかもしれない。

*とはいえ、中国の人口が増加し、中間層が豊かになるにつれ、農産物、そして、ことによれば農地に対する中国の需要は拡大するかもしれない。

//agricultural goods:農産物

Yet Africans are increasingly suspicious of Chinese firms, worrying about unfair deals and environmental damage.

しかしアフリカ人は、不公平な取引や環境破壊などを懸念して中国企業にますます疑い深くなっている。

*だが、アフリカ人は、不公正な取引や環境被害を懸念して、中国企業に対してますます懐疑的になっている。

Opposition is fuelled by Africa’s thriving civil society, which demands more transparency and an accounting for human rights.

アフリカの繁栄している市民社会は、より高い透明性と人権への責任をもとめ、反対意見であふれている

*高い透明性や人権への責任を求める市民社会がアフリカで育っていることで、抵抗が強まっているのだ。

This can be an unfamiliar challenge for authoritarian China, whose foreign policy is heavily based on state-to-state relations, with little appreciation of the gulf between African rulers and their people.

これは、外交政策が基本的に国同士間の関係ありきで、アフリカのリーダーと国民の間にある隔たりに気がつかない独裁主義者の中国にはよくわからないことかもしれない。

*これは権威主義の中国にとって、馴染みのない挑戦になるかもしれない。何しろ、中国の外交政策は政府同士の国家間関係に大きく依存しており、アフリカの支配者とアフリカの市民の間の大きな隔たりにほとんど配慮していない。

//gulf:隔たり

In Senegal residents’ organisations last year blocked a deal that would have handed a prime section of property in the centre of the capital, Dakar, to Chinese developers.

昨年セネガルでは、首都ダカーの中心地で、住人団体が、敷地の第一級のエリアを中国の開発者たちにゆだねるという取引を拒否した。

*セネガルでは昨年、住民団体が、首都ダカール中心部の一等地にある不動産を中国の開発業者に譲り渡すことになるはずだった取引を阻止した。

//residents’ organisations:住人団体

//a prime section:一等地

In Tanzania labour unions criticised the government for letting in Chinese petty traders.

タンザニアでは労働組合が中国のしょうもない商人達を招きいれことを非難した。

*タンザニアでは、中国人露天商に認可を与えたとして、労働組合が政府を批判した。

Some African officials are voicing criticism of China.

アフリカの関係者の中には中国への非難を声に出すものもいる。

*アフリカの当局者の中には、中国への批判を声に出す者もいる。

Lamido Sanusi, Nigeria’s former central bank governor, says Africa is opening itself up to a “new form of imperialism”, in which China takes African primary goods and sells it manufactured ones, without transferring skills.

ナイジェリアの前中央銀行総裁であるLamido Sanusi氏が言わく、”アフリカは自国を新しい形の帝国主義という形で開いてる。そこでは、中国がアフリカの一次産品を持っていき、技術をわたさずに加工したものをアフリカにうるのだ。

*ナイジェリアの前中央銀行総裁、ラミド・サヌシ氏は、アフリカは「帝国主義の新形態」に身をさらしていると話す。中国が、技術移転をもたらさずに、アフリカの一次産品を買ってアフリカに工業製品を売っている、ということだ。

//central bank governor: 中央銀行総裁

//primary goods:一次産品

After years of bland talk about “win-win” partnerships, China seems belatedly aware of the problem.

“win-win”の関係のパートナーシップについて口当たりのよい話し合いをした数年後、中国は遅まきながらこの問題にきづいたようだ。

*何年にもわたり「ウィン・ウィン」の相互関係について当たり障りのない話をしてきた後で、中国は遅ればせながら問題に気づいたようだ。

//bland:口当たりのよい

//belatedly:遅まきながら

//years of :何年にもわたる

On a tour of the continent, the Chinese foreign minister, Wang Yi, said on January 12th that “we absolutely will not take the old path of Western colonists”.

大陸へ向かう途中、中国の外務大臣Wang Yi氏は1/12、”ヨーロッパの侵略者たちと同じ轍は踏むまい、といった。

*中国の王毅外相はアフリカを訪問中の1月12日、「我々は欧米の植民地開拓者の古い道は絶対に歩まない」と述べた。

Last May the prime minister, Li Keqiang, acknowledged “growing pains” in the relationship.

昨年の5月、大統領Li Keqiang氏は両者の間に高まる痛みがあることを認めた。

*李克強首相は昨年5月、アフリカと中国の関係の「成長痛」を認めた。

//growing pains:〔計画や目的を達成するための〕産みの苦しみ、成長痛 / 《医》成長期の手足の神経痛

China has few political ambitions in Africa.

中国はアフリカにはわずかしか政治的野望をいだいていない。

*中国はアフリカでは政治的野心をほとんど持っていない。

It co-operates with democracies as much as with authoritarian regimes.

*中国は、独裁政権と同じくらい民主主義国とも手を組んでいる。

Its aid budget is puny. The few peacekeepers it sends stay out of harm’s way.

その援助は少ない。中国が送ったわずかな数の平和維持隊員は安全なところにとどまっている。

*中国の援助予算は微々たるものだ。中国が派遣したわずかな平和維持軍は、危険な目に遭わないところにいる。

//puny:つまらない、とるにたらない

//out of harm's way:安全な所に

China’s corporatist development model has attracted few followers beyond Ethiopia and Rwanda.

中国の経営企画モデルはエチオピアやルワンダを越えて少ししか信奉者を得なかった。

*中国の協調組合主義の発展モデルは、エチオピアやルワンダ以外では、ほとんど信奉者を引きつけていない。

Most fast-growing African nations hew closer to Western free-market ideas.

大くの成長の早いアフリカの国は、西洋の自由市場アイデアをより守り通す。

*急成長するアフリカ諸国の大半は欧米の自由市場の考え方に従っている。

//hew:たたき切る/《主に米国で用いられる》〔規則・方針などを〕守り通す,踏襲する 〔to〕.

In South Sudan, the one place where China has tried to flex its diplomatic muscle, it has achieved embarrassingly little.

中国が外交力を発揮させようとした南スーダンでは 恥ずかしいくらい少ししか成し遂げれなかった。

*中国が外交力を振るおうとした南スーダンでは、ほとんど何も達成していない。

//flex one's muscleの影響力を行使する

Attempts to stop a civil war that is endangering its oil supply failed miserably.

スーダンのオイル供給を危険にさらしている市民戦争を止めようとした試みも失敗に終わった。

*南スーダンの石油供給を危険にさらしている内戦を食い止める試みは、無残にも失敗した。

Chinese immigrants in Africa chuckle at the idea that they could lord it over the locals.

アフリカの中国人移住者は現地の人たちに威張ることができる、という考えに笑う。

*アフリカに移住した中国人たちは、彼らが地元住民に対して威張れるという考えに含み笑いする。

// lord it over;~に威張る

Most congregate in second-tier countries like Zambia; they are less of a presence in hyper-competitive Nigeria.

大体の移住者はザンビアのような二番手の国にあつまる。彼らは競争率の熾烈なナイジェリアでは存在感がないのだ。

*中国人移住者の大半は、ザンビアのような2番手グループの国に集まっている。競争の熾烈なナイジェリアでは、それほど大きな存在感はない

Unlike other expatriates, they often live in segregated camps.

他の国外移住者と違って彼らは往々にして隔離施設にすむ。

*他国の在留外国人と異なり、彼らは棲み分けされた施設で生活することが多い。

Some thought, after a decade of high-octane engagement, that China would dominate Africa.

10年に及ぶ精力的な従事の後、中国はアフリカを独占したと思うものもいる。

*10年間にわたる精力的な関与を経て、中国がアフリカを支配するようになると思った人もいる。

Instead it is likely to be just one more foreign investor jostling for advantage.

しかしそれは有利な立場を求める外国投資家の一人にすぎないのだ。

*実際は、中国は単に優位性を求めて争う大勢の外国人投資家の1人となりそうだ。