英語学習奮闘記

7歳児と4歳児双子娘の育児と英語勉強両立。英検1級。TOEIC930。邁進中。

The Economist 100本 英和訳マラソン 2

素材:Horror movie

ホラー映画

*ソニーハッカー集団:ホラー映画

Hackers shine a harsh spotlight on Sony

ハッカーたちはソニーに辛辣な照準をあてた

*ハッカーたちはソニーに容赦ないスポットライトを浴びせている。

CRITICS who don’t like a film usually pen scathing reviews of it.

とある映画を好きではない批評家は普通、その映画を酷評するものだ。

*映画が気に入らない評論家たちは通常、痛烈な批評を書く。

But “The Interview”, a comedy from Sony Pictures Entertainment that includes a scene depicting the assassination of Kim Jong Un, North Korea’s leader, has provoked a far more damaging response from one particular bunch of detractors.

しかし、北朝鮮のトップ、キムジョンウンの暗殺シーンのあるソニーのコメディ映画the interviewは、とりわけある批評家グループを怒らし、損害を被った。

*だが、北朝鮮の指導者、金正恩キム・ジョンウン)の暗殺を描いたシーンが含まれるソニー・ピクチャーズ エンタテインメントのコメディ映画「ザ・インタビュー」は、ある特定のグループから批評などよりはるかにダメージが大きい反応を引き起こした。

//detractor:中傷する人

On December 8th hackers who had attacked the studio’s computer systems demanded that it stop showing what they called “the movie of terrorism” to avoid further chaos.

12/8、スタジオのコンピューターを攻撃したハッカーたちは、更なる混乱避けたいのであれば、彼らがテロリズムの映画と呼ぶものの上映をやめるように要求した。

*同社のコンピューターシステムを攻撃したハッカー集団は12月8日、さらなる混乱を避けるために、彼らが「テロリズムの映画」と呼ぶものの公開を中止するよう要求した。

Part of Sony, an electronics maker, which also saw its PlayStation gaming network briefly taken offline on the same day the warning was issued, Sony Pictures is the latest in a long line of firms to have been hacked this year.

ソニーピクチャーズは電気製品メーカーソニーの一部である。ソニー自身この警告が出された日、プレステのネットワークが少しの間オフラインになるということがあった。ソニーピクチャーズは今年攻撃された数多くの企業の中で一番直近のものだ。

*ニー・ピクチャーズは電機大手ソニーの一部門だ。同グループでは、警告が発せられたのと同じ日に「プレイステーション」のゲームネットワークが一時的に接続障害に見舞われた。ソニー・ピクチャーズは、今年ハッキングされた企業の長いリストの最新事例だ。

JPMorgan Chase, a bank, and eBay, an e-commerce giant, are among other well-known companies that have suffered breaches.

銀行のJPモルガン、オンラインビジネスの大企業EBAY、は攻撃に苦しんだことで有名な企業である。

*侵入工作を経験した他の有名企業には、銀行のJPモルガン・チェース電子商取引の巨人、イーベイなどがある。

But the Sony case is striking for at least two reasons.

しかしソニーのケースは少なくとも2つの理由により他と一線を画する。

*だが、ソニーのケースは、少なくとも2つの理由で特筆すべきものだ。

//striking: 特筆すべき

The first is the way in which the studio’s attackers, who call themselves the “Guardians of Peace”, or #GOP, have behaved since cracking its digital defences in late November.

まずは11月下旬にデジタルセキュリティをかいくぐってからの、自らを平和の守護者もしくは#GOPと呼ぶハッカーたちの行動である。

*1つは、ソニー・ピクチャーズを襲った「ガーディアンズ・オブ・ピース(#GOP)」を名乗るハッカー集団が11月下旬に同社のデジタル防衛を破ってからの振る舞いだ。

Most hackers like to pinch valuable data discreetly and then scarper before being spotted.

たいていのハッカーたちは貴重なデータを慎重に盗んだ後、見つかる前ににげる。

*ほとんどのハッカーは、貴重なデータをこっそり盗み、気付かれる前に逃げ去ることを好む。

//scarper:逃げる

But Sony Pictures’ assailants have instead taunted the studio publicly;

しかしソニーピクチャーズの襲撃者たちは、それよりもスタジオを公然とおどしたのである。

*だが、ソニー・ピクチャーズを攻撃した集団は代わりに同社を公然と嘲った。

//taunt:あざける

leaked the social-security numbers of some 47,000 of its current and former employees; published sensitive financial information such as salaries; distributed copies of several yet-to-be-released films online; and posted incendiary e-mails between executives (which are now all the talk in Hollywood).

現在および過去の47000人の社員の社会保証番号を漏らし、給料などの機密の財務情報を公にし、数年後に公開予定されている映画をインターネットに流出させ、今ハリウッドで話題になっているが、重役たちの中でかわされた扇動的なe-mailを公表したりしたのだ。

*約4万7000人に及ぶ現従業員、元従業員の社会保障番号を漏洩し、給与など財務関連の機密情報を公表したほか、未公開映画数本のコピーをオンラインで配信し、幹部同士が交わした扇情的な電子メール(これが今、ハリウッドの話題をさらっている)を投稿した。

//incendiary :扇情的な

In a chilling twist, some Sony Pictures staff also received e-mails that threatened them and their families, though it is unclear whether these were sent by the original hackers or another group.

更に恐ろしいことに、ソニーピクチャーズの社員の中には彼ら自身やその家族たちを脅すメールを受け取ったものもいる。ただしこれらがもともとのハッカーたちによって送られたものなのか、はたまた別のグループからなのかは定かではないが。

*ぞっとすることに、ソニー・ピクチャーズの社員の中には、本人や家族を脅迫する電子メールを受け取った者もいる。もっとも、そうしたメールが元々のハッカーから送られたのか、別のグループから送られたのかは不明だ。

As The Economist went to press, cybersleuths drafted in by the studio were still trying to discover who is behind the attack.

エコノミストが出版されたとき、スタジオに命じられたサイバー探偵たちは攻撃者たちが誰か突き止めようと努めていたところでした。

*本誌(英エコノミスト)が印刷に回された時点で、同社によって雇われたサイバー探偵たちは、まだ攻撃の背後に誰がいるのか見つけ出そうとしていた。

//cybersleuth:サイバー探偵

//go to press 《go to (the) press》印刷所に出す、印刷に回される、印刷される

Much suspicion has focused on North Korea, which has denied responsibility, but not ruled out the possibility that the hack might be the handiwork of “supporters and sympathisers”.

容疑の目は北朝鮮に向けられたが、北朝鮮は否定した。しかし彼らの支援者もしくは共感者の仕業であるという可能性を否定はしなかった。

*疑惑の目は北朝鮮に向けられている。北朝鮮は直接的な責任を否定しているものの、ハッキングが「支持者や同調者」の仕業である可能性は排除していない。

Experts note that independent hackers who enjoy informal state backing are becoming a big problem that needs international attention.

専門家曰く、非公式の国支援を楽しむ自主的なハッカーたちは世界的に警戒しなければならない大きな問題になってきている、ということだ。

*専門家は、非公式な国家支援を受けている独立系ハッカーたちが、国際的な注目を要する大きな問題になりつつあると指摘する。

// state backing 国家支援

"Diplomacy to tackle cybercrime has to be a priority,” says Mark Weatherford of the Chertoff Group, a consulting firm.

コンサルティング会社であるCHERTOFFグループのウェザーフォード氏はサイバー犯罪が優先的に扱われる国際協力関係が必要だ、という。

*「サイバー犯罪に対処するための外交が優先事項でなければならない」と、コンサルティング会社チャートフ・グループのマーク・ウェザーフォード氏は言う。

Protecting sensitive data should be a priority too.

機密データを守ることも優先事項であるべきだ。

*機密情報を守ることも優先事項であるべきだ

But the other striking thing about Sony Pictures’ experience is that it has highlighted sloppy practices at an arm of a firm that should be especially careful about its security.

しかし他のソニーピクチャーズのケースについて特筆すべきことは、この事件によりセキュリティに対してとりわけ注意深くならなければいけない会社のずさんな行いだ。

*だが、ソニー・ピクチャーズの経験について、もう1つ特筆すべき事柄は、ハッキングが、自社のセキュリティーについて特に用心すべき企業の一部門での杜撰な慣行を浮き彫りにしたことだ。

//practices 慣行

Sony, after all, has a record of tangling with hackers.

ソニーは何しろハッカーたちと争ってきた経歴をもつのだ。

*何しろ、ソニーハッカーたちと争ってきた実績を持っている。

It first enraged them back in 2005 when its music division included particularly aggressive software on compact discs (remember those?) designed to frustrate folk trying to “burn” copies of them.

まず2005年にソニーの一部門が、CDを不正にコピーしようとする人々をいらつかせるような好戦的なソフトウェアをCDに組み込んだとことによりハッカーたちを怒らせた。

*同社は2005年に最初にハッカーたちを激怒させた。ソニーの音楽部門が、コンパクトディスク(CDを覚えておいでだろうか?)のコピーを「焼こう」とする人を阻止するよう設計された極めて攻撃的なソフトウエアをCDに仕込んだ時のことだ。

Then in 2011 Sony sued some young hackers who had cracked the code on its PlayStation 3 gaming console so they could run any software they liked, rather than just Sony’s own offerings.

そして2011年、ソニーの意向に反してプレステ3のゲーム機をどこでも好きな場所で使えるようコードを破壊した若いハッカーたちをソニーは訴えた。

*2011年には、ソニーは若いハッカー数人を提訴した。彼らは、ソニーが提供するソフトウエアだけでなく、好きなソフトを何でも起動できるようゲーム機「プレイステーション3」の暗号を解読して書き換えた。

That triggered a reprisal from Anonymous, a hacker collective, which brought down Sony’s PlayStation network for several weeks and

pinched the details of some 100m accounts.

このことによりソニーハッカー集団Anonymousからプレステのネットワークをダウンさせられ、1000万人ものアカウントが盗まれるという仕返しをくらった。

*提訴はハッカー集団アノニマスからの報復を招き、ソニーの「プレイステーション」のネットワークが数週間遮断され、約1億個のアカウントの詳細が盗まれた。

//reprisal :仕返し

The same year Lulzsec, another “hacktivist” outfit, broke into Sony Pictures’ systems and pilfered account data.

同じ年、ほかのハッカーグループのLULZSECがソニーピクチャーズのシステムに侵入し、アカウントデータを盗んだ。

*同じ年、別の「ハクティビスト」集団のラルズセックもソニー・ピクチャーズのシステムに侵入し、アカウント情報を盗んだ。

//pilfer:くすねる

This wave of attacks hammered Sony’s share price and led to executives being asked to explain the mess to Congress.

この一連のアタックによりソニーの株価は下がり、国会で重役たち事態を説明せねばならない状態に陥った。

*こうした相次ぐ攻撃はソニーの株価を直撃し、幹部が米議会で混乱について説明するよう求められる事態につながった。

Given all this, one would expect Sony Pictures’ internal practices to meet the gold standard of cyber-security.

こうしたことを考えると、ソニーピクチャーズの内部慣行はサイバーセキュリティ最も理想のスタンダードになっている、と思うだろう。

*こうしたことを考え合わせると、普通なら、ソニー・ピクチャーズの内部慣行がサイバーセキュリティーの最高基準を満たすと思うだろう。

//基準(スタンダード)を満たす

Yet the firm, which did not respond to repeated requests for comment, seems to have made some elementary errors, including leaving social-security numbers and salary data unencrypted, and storing passwords in a file conveniently entitled “Password”.

しかし同社は、度重なるコメントの要求に答えかったのだが、どうやら初歩的なミスをやらかしていたようだ。たとえば、社会保障番号と給与データを暗号化していなかったり、パスワードを”パスワード”と名づけて保存していたり、など。

*ところが、同社――何度もコメントを求めたが、応じなかった――は、社会保障番号や給与のデータを暗号化しないままにしたり、いくつものパスワードを都合よく「パスワード」という表題のファイルに保存するなど、いくつか初歩的なミスを犯していたように見える

More digital damage may yet emerge.

さらなるデジタルダメージがおこるかもしれない。

*デジタルの世界の被害はもっと出てくるかもしれない。

“This hack looks like a multi-headed hydra and we may only be in the early days of it,” explains Marc Goodman, a cybercrime expert.

”このハッカーはたくさんの頭を持つヒドラのようなもので、私たちはその初期段階にいるだけだ”とサイバー犯罪専門家のMARC氏はいう

*「このハッカーは、多くの頭を持つヒドラのように見える。我々はまだそのごく初期段階にあるのかもしれない」。サイバー犯罪の専門家、マーク・グッドマン氏はこう説明する。

Sony Pictures will not be looking forward to any sequels.

ソニーピクチャーズはもうどんな続編もみたくないだろう。   

*ソニー・ピクチャーズは、どんな続編も見たいと思わないだろう。